気持ちがすこし
ホッとする
認知症介護Q&A
アタマカラでは、「10年後も、元気に」をあいことばに、認知症の人だけではなく、そのご家族が、安心して笑顔で暮らせるために活動しています。
病院・行政で培った専門性と誰もがホッと安心できる、人情味のある講座・講演に取り組んでいます。

24時間・365日向き合っている
そんな、ご家族のための講座です。
認知症の方をサポートしている家族のための講座です。
ご家族は、24時間、356日。
ご本人と向き合ってます。
何度も同じことを聞かれ大きな声を出したくなる日も、
毎晩、夜中に起こされて泣きたくなる日も、
思わず手をあげたくなる日もあるかもしれません。
そんなご家族の気持ちを否定せず。少しでもホッと息抜きができるような時間を提供したいと考えています。

介護はゴールの見えぬマラソン。
だからこそ、給水が大切。
ご希望の内容に応じて、認知症介護のポイントを具体的にお伝えします。参加されたがご家族の方が、ホッとできるような時間を目指しています。
○内容
ご希望に応じて、内容を決定します。
・原因や進行について知りたい
・スムーズな受診・介護保険の申請方法が知りたい
・ケアマネ・介護サービスや施設の選び方のコツ
・家族も認知症の予防方法が知りたい
・なんでもQ &A(質問にその場で答えます)
○時間
90分 〜 120分
○実績
・自治会
・行政機関
・社会福祉協議会
・認知症介護者の団体


本やテレビでは、伝えられない。
一歩踏み込んだ、情報を。
認知症は、多くの症状があり、それらの症状はご本人の性格に影響を受けます。そのため、本やテレビなど大衆に向けた情報では、一般的なお話ししかできないのが現状です。
この講座では、一歩踏み込んだ対策などをお話ししています。
○講師プロフィール
国家資格:作業療法士
きっかけ:高校時代に母親を亡くしたこと
実績 :認知症進行予防リハビリ
認知症進行予防に関する研究
厚生労働省関与する専門職へ取り組み掲載
太宰府市役所にて認知症相談対応 2,400件
認知症予防講座各種 年間150件 など
親を亡くした子供として、親を想う経験に
認知症予防リハの専門家として3,000名に関わった経験と
元行政職員として2,400件の相談実績が加わりました。
これらの経験を活かして
ご家族の皆さんが前向きになれるようなお話をいたします。


参加者の声

言われた通りに行動してみたら、夫が元気になりビックリ!
夫が認知症かも?と心配しているときに参加しました。
それまでは、不安から夫を怒鳴りつけたり、そんな自分に落ち込んだり・・・。
藁をもすがる想いで、講座の話で聞いたことを実践したところ、夫がだんだんと元気になり、私も怒鳴ることが減り、びっくりしました。

家族の気持ちを理解してくれる。豊富な事例。
講師も介護経験があるからこそ、私たち家族の負担軽減も考えたお話をしてくださります。「認知症の方も」「家族も」どちらもが笑顔になるためのお話で、有り難いです。
また、実際の経験談をお話ししてくださるので、具体的な対策を学ぶことができます。若年性認知症の方のお話など、自分ごとのように想像して聞いてしまいました。
お申し込みはこちらから
ご本人がデイサービスに行っている時間帯の12時前後でも対応いたします。
ご依頼が非常に多いため、候補日を複数ご準備のうえ、ご連絡いただけるとスムーズです。