国家資格を持つ、作業療法士による
認知症リハ・予防体操で
アタマ・カラダ・ココロが元気に!

ご家庭や施設で
認知症進行予防リハビリ様子
地域で
認知症予防体操の様子
企業やイベントで
働くシニアのための講演

もの忘れ・認知症に関する
こんなお悩みありませんか?

たとえば・・・
親を想う 子ども

ご家族のもの忘れ・認知症が心配。
なにか解決策がないか?
探し物が増えた
受診を嫌がる
進行を遅らせたい
見守り代行
ぼんやり表情
弱った足腰

たとえば・・・
自治会・行政関連

これからも地域で元気に暮らすために
楽しく認知症の予防に取り組みたい
認知症予防
楽しく参加
アタマの体操
カラダの体操
健康の話
定期開催OK

たとえば・・・
メディア・イベント企画

高齢者に喜ばれる認知症予防や
健康に関するイベントを開催したい
認知症予防体操
分かりやすい説明
簡単にできる体操
高い満足度
リピーター続出
社会課題

あなたのお悩み
アタマカラが解決します!

オンライン相談

オンライン相談では、ご家族のもの忘れ・認知症に関するお悩みについて専門家に相談することができます。平日の夜や土日にも相談ができるので特徴です。

認知症進行予防リハビリ

ご自宅・施設に訪問して専門的なリハビリを行います。また、リハビリ以外にも、見守りやお買い物、悪天候時のサポートなどを通して、ご家族のサポートを致します。

認知症予防体操

アタマとカラダを元気にすることを目的とした体操です。年間150件のご依頼がある大人気な体操です。毎回内容が変わるので、ワクワクしながら参加して頂いています。

オーダーメイド講演

ご依頼に応じて、認知症や健康に関する講演を行います。行政のボランティア育成から企業様のイベントまで幅広く対応しています。これまでのご依頼は詳細からどうぞ。

アタマカラは
認知症の専門家です

認知症 リハビリ 実績
3,000名

専門医とともに認知症の進行予防について取り組んできた経験と、行政機関にて相談対応で培われた知識を、あなたの大切なご家族のために活かします。

認知症・予防に関する講座
年間150件超

認知症になる人を減らし、これからも元気に暮らす方を増やすために、行政・自治会・企業様よりご依頼を受け、認知症予防講座を行っています。

ロクいち!福岡
NHK出演

「10年後も、元気で暮らすこと」を目標に健康増進活動に取り組んでいます。その活動の内容についてNHKより取材を受けました。

代表の想い

できることは、必ずある。

「あれ?もの忘れかも?」と感じ始めた方から
施設で暮らす方まで認知症の「困った」を解決し、
ご本人とご家族が安心できる毎日をサポートします。

また、これからも元気に暮らしたい方や
介護にお困りのご家族のお力になりたいと考え
団体様向けに、体操や講座・講演も行っております。

これまで約20年医療・行政機関で
認知症リハビリの専門家として活動してまいりました。

認知症に関するお困りごとを抱える
皆様のお役になりたいと考えます。

私は、母親を亡くしたことがきっかけで
人を元気にしたいとこの仕事を志しました。

だからこそ、
「これからも元気でいたい」
「これからも元気でいてほしい」
そんな想いを守りたいと考えます。

【認知症の専門家としての視点】と
【親を想う家族の視点】
2つの視点で全力でサポート致します。

認知症進行予防リハビリ アタマカラ
ミヤザキ ユウキ
代表 宮﨑 有希

(作業療法士)