# 福岡市近郊|認知症専門リハビリ・予防体操・講座ならアタマカラ > 福岡市近郊エリアで認知症自費訪問リハビリ、予防体操、講座をおこなう会社です。認知症に関するお悩みを専門家が解決いたします。 --- ## 固定ページ - [もの忘れ・認知症で不安のある方](https://atamakara.com/ninchisyou-personal/): ご家族の認知症のことで心配がある専門家に... - [もの忘れオンライン相談](https://atamakara.com/online/): 認知症・もの忘れに特化した専門サービスオ... - [企業理念・行動指針](https://atamakara.com/philosophy/): 企業理念 「できることは、必ずある。」 ... - [会社概要](https://atamakara.com/overview/): 会社概要 会社名 認知症進行予防リハビリ... - [自治会・行政・企業の方](https://atamakara.com/organizations/): 団体・企業のお客様 地域で認知症予防体操... - [ご利用者の声](https://atamakara.com/user-voice/): このページは、ご利用者様の声を掲載してい... - [お取引先一覧](https://atamakara.com/mainbusinesspartners/): お取引先様 (順不同) - [認知症予防体操](https://atamakara.com/prevention/): 参加するだけでアタマとカラダが元気になる... - [講座について](https://atamakara.com/course/): 10年後の未来につながるアタマとカラダの... - [認知症専門 訪問リハビリ](https://atamakara.com/rehabilitation/): 専門リハビリご家族支援見守り医師との連携... - [私たちについて](https://atamakara.com/company/): 代表ごあいさつ どんなときも「できる」を... - [お問い合わせ](https://atamakara.com/contact/): 認知症予防専門リハビリ アタマカラ にご... - [トップページ](https://atamakara.com/): 国家資格を持つ、作業療法士による認知症リ... --- --- ## 投稿 - [親が認知症になったらどこに相談?](https://atamakara.com/%e8%a6%aa%e3%81%8c%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%ab%e7%9b%b8%e8%ab%87%ef%bc%9f/): あなたの疑問、認知症外来と行政窓口で認知... - [「認知症の方と家族の会」広報誌6月号にご掲載いただきました](https://atamakara.com/ninchisyou-ninchisyounohitotokazokunokai/): 〜介護に希望とヒントを届ける、作業療法士... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-03-26 - Modified: 2025-07-05 - URL: https://atamakara.com/ninchisyou-personal/ ご家族の認知症のことで心配がある専門家に気軽に相談をしたい オンライン相談(電話・LINE・zoom) もの忘れ・認知症のご本人を心配されているご家族のためにオンライン相談を開始しました。医療/行政で勤務経験がある認知症の専門家が具体的な解決策をご提案します。・平日夜や土日でも相談が可・1回からご利用が可・遠方のご相談も可 詳細はこちら 認知症進行予防リハビリ・見守り(ご自宅や施設に訪問) 認知症があるご家族の進行を遅らせることを目的に、専門的なリハビリを行います。医師やケアマネージャーとの連携... --- - Published: 2025-03-25 - Modified: 2025-05-26 - URL: https://atamakara.com/online/ 認知症・もの忘れに特化した専門サービスオンライン相談 認知症の方を日々サポートしている、ご家族のためにオンライン相談を行っています。 もの忘れ・認知症に関するこんなお悩みありませんか? 医療に関するお悩み 介護に関するお悩み 家族心理のお悩み 医療に関するお悩み 年齢によるもの忘れと、認知症の違い お住まいの地域における病院の選び方 病院に行くようにいうと、怒ってしまう 認知症の場合、ご本人に自覚がないことも多いため、診断を受けるまでがとても大変です。また、初期症状は見逃されやすく、「年齢による... --- - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-05-24 - URL: https://atamakara.com/philosophy/ 企業理念 「できることは、必ずある。」 「認知症です」この言葉を言われたとき人はどんな気持ちになるのでしょう?「何か」「どうにか」と解決策を探すのではないでしょうか?母親がガンになり、「助からない」と知った日の絶望感と最期まで奇跡を信じた日々。17歳の半年間を今でも忘れません。だからこそ、進行が予測される認知症の方にも真摯に向き合い続けます。ご本人・ご家族・専門職それぞれに【 できることは、必ずあり 】それはその人にしかできないことです。また、認知症が心配な方についても予防という抵抗手段がありま... --- - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-07-05 - URL: https://atamakara.com/overview/ 会社概要 会社名認知症進行予防リハビリ アタマカラ代表宮崎 有希(ミヤザキ ユウキ)所在地福岡県福岡市中央区輝国2丁目24番25号(事務所のみ)TEL090-7294-9174事業内容個人のお客様1)認知症の進行予防リハビリ・見守り・家族相談2)オンライン相談団体のお客様3)認知症予防体操4)その他の認知症に関するオーダー講座5)企業様のアドバイザー主なお取引先様太宰府市・太宰府市社会福祉協議会・太宰府市シルバー人材センター春日市(介護事業)・春日市シルバー人材センター大野城市ミニデイ事業・大野... --- - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://atamakara.com/organizations/ 団体・企業のお客様 地域で認知症予防体操を行いたいシニア世代が楽しめるイベントを開催したい 認知症予防体操(アタマとカラダの体操) アタマとカラダを元気にすることを目的とした体操です。年間150件のご依頼がある大人気な体操です。毎回内容が変わるので、ワクワクしながら参加して頂いています。 詳細はこちら オーダー講座(ご要望に応じて作成) ご依頼に応じて、認知症や健康に関する講演を行います。行政のボランティア育成から企業様のイベントまで幅広く対応しています。これまでのご依頼は詳細からどうぞ。 詳細... --- - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-07-05 - URL: https://atamakara.com/user-voice/ このページは、ご利用者様の声を掲載しています。また、内容について個人が特定されぬよう、一部修正をかけています。 こんなことがありました ・3年振りに自宅で迎えた、お正月 ・20年振りに聞いた、琴の音色 ・大量のきゅうりが教えてくれたこと ・デイサービスに行くまでが、大変 3年振りに自宅で迎えた、お正月 娘さん(福岡/50代) とても活動的で前向きな母。そんな母が買ったものを電車に置き忘れることが増え、認知症の診断を受けました。娘としては「治るかも」という想いがありましたが、鍋を焦がしたり、料理が... --- - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://atamakara.com/mainbusinesspartners/ お取引先様 (順不同) 太宰府市 さま 太宰府市社会福祉協議会 さま 太宰府市シルバー人材センター さま 春日市(介護事業) さま 春日市シルバー人材センター さま 大野城市 ミニデイ事業 さま 大野城市 家族介護者教室 さま その他 自治会 さま その他 民間企業 さま 090-7294-9174お電話によるお問い合わせ対応中は、お電話が繋がらない場合があります。その際は折り返し、ご連絡いたします。 24時間対応メールでお問い合わせ返信に2−3日要する場合があります。お急ぎの場合は、お電話にて... --- - Published: 2024-12-01 - Modified: 2025-05-26 - URL: https://atamakara.com/prevention/ 参加するだけでアタマとカラダが元気になる講座 アタマカラは、「10年後も、元気に」をあいことばに、これから認知症になる人を減らすため、アタマとカラダが元気になる講座を通して、認知症の予防活動に取り組んでいます。 この講座では、認知症予防を目的に、アタマの体操とカラダの体操、認知症やその他の病気の予防についてお伝えします。 気がついたら、立ち上がっている。そんな不思議な体操です。 ー特徴ー 年間150件超の人気講座 1会場、年5回程度のご利用多数。年1回からでもお引き受け致します。 とにかく楽しい... --- - Published: 2024-09-20 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://atamakara.com/course/ 10年後の未来につながるアタマとカラダの健康の話 アタマカラは「10年後も、元気に」をあいことばに、これから認知症になる人を減らすため、認知症の人とそのご家族が、安心して笑顔で暮らせるために講演活動に取り組んでいます。高い専門性と誰もがホッと安心できる、人情味のある講座・講演に取り組んでいます。 アタマカラは認知症予防リハビリの専門です 認知症 リハビリ 3,000名認知症 相談対応 2,400件 専門医とともに認知症の進行予防について取り組んできた経験と、行政機関での相談対応にて培われた知識を... --- - Published: 2024-09-18 - Modified: 2025-07-05 - URL: https://atamakara.com/rehabilitation/ 専門リハビリご家族支援見守り医師との連携全部、できます。 認知症があっても、できることがあります 認知症の進行予防に特化、自費訪問リハビリのご紹介 こんな想いを抱えていませんか? 認知症・MCIの診断を受けたが、できるだけ進行を遅らせたい 認知症があっても毎日を笑顔で暮らしてほしい 遠方から両親をサポートしたい仕事・家庭と介護の両立 本人が病院の受診や介護の利用を嫌がり困っている 施設に入所後、足腰の衰えや認知症の進行が気がかり 認知症ではないが忘れっぽいなどの症状がある 実は、そう感じているの... --- - Published: 2012-01-20 - Modified: 2025-07-05 - URL: https://atamakara.com/company/ 代表ごあいさつ どんなときも「できる」を考え続ける。 認知症の方が、笑顔で暮らせるように。ご家族の目線で、一緒に向き合えるように。認知症になる人が減るように。私の名前は、”希望が有る”と書いて、有希(ゆうき)と読みます。高校生の頃、母を病気で亡くたことがきっかけで、「家族に元気でいてほしい」「ご本人だけではなく、家族の気持ちまでケアしたい」そんな想いで医療の世界に飛び込みました。世間では、できない理由として「認知症だから... 」と悲しい言葉を耳にすることがあります。認知症という言葉の背景には当... --- - Published: 2012-01-20 - Modified: 2025-07-05 - URL: https://atamakara.com/contact/ 認知症予防専門リハビリ アタマカラ にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。 ○お電話によるお問い合わせ(対応時間:9:00-19:00) 090-7294-9174お電話によるお問い合わせ対応中は、お電話が繋がらない場合があります。その場合は、折り返しご連絡いたします。 ○メールによるお問い合わせ(24時間受付中) メールの送信の前に、以下 <ご確認内容> についてご一読いただきますようお願い申し上げます。 <ご確認内容>・お問い合わせ内容について、個人情報保護方針に沿って管理し、お客... --- - Published: 2012-01-20 - Modified: 2025-07-07 - URL: https://atamakara.com/ 国家資格を持つ、作業療法士による認知症リハ・予防体操でアタマ・カラダ・ココロが元気に! ご家庭や施設で 認知症進行予防リハビリ様子 地域で 認知症予防体操の様子 企業やイベントで 働くシニアのための講演 もの忘れ・認知症に関するこんなお悩みありませんか? たとえば・・・親を想う 子ども ご家族のもの忘れ・認知症が心配。なにか解決策がないか? 探し物が増えた 受診を嫌がる 進行を遅らせたい 見守り代行 ぼんやり表情 弱った足腰 ▼ -認知症進行予防リハビリ-リハビリ・見守り・相談 -お手軽!オンラ... --- --- --- ## 投稿 - Published: 2025-07-02 - Modified: 2025-07-02 - URL: https://atamakara.com/%e8%a6%aa%e3%81%8c%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%ab%e7%9b%b8%e8%ab%87%ef%bc%9f/ - カテゴリー: お知らせ あなたの疑問、認知症外来と行政窓口で認知症の担当していた専門家が、A Iではお伝えできない部分をズバリお答えします! ― 認知症進行予防リハビリアタマカラ 代表宮崎 有希 監修 ― 「ん?いつもと違う」その違和感が気づきの第一歩。 母の日、父の日、お盆、お正月、誕生日、子どものイベントなどでご両親に会ったとき。あなたは、ご両親の様子にこんなことを感じていませんか? 「物の置き場所を忘れることが増えた気がする」 「同じ話を何度も聞くような気がする」 「ちょっとしたことで急に怒ったり、大きな声を出す... --- - Published: 2025-06-30 - Modified: 2025-07-05 - URL: https://atamakara.com/ninchisyou-ninchisyounohitotokazokunokai/ - カテゴリー: お知らせ 〜介護に希望とヒントを届ける、作業療法士の関わり〜 このたび、公益社団法人 認知症の人と家族の会 福岡県支部が発行する広報誌「たんぽぽ」に、講演内容のご紹介いただきました。広報誌「たんぽぽ」は福岡県内の認知症支援を支える重要な情報源のひとつであり、多くのご家族や支援者の手元に届くものです。今回、そのような貴重な媒体にご掲載いただいたこと、大変ありがたく、そして光栄に感じております。 掲載いただいたのは、以下の2つの内容です。 ① 認知症介護における作業療法士の役割 暮らしを支える”できること”の... --- ---